今回は、『時空の激闘』で新しく実装されたポケモングッズ「ごつごつメット」と最強の古参「ナッシーex」を組み合わせた最強のデッキをご紹介します。
デッキ紹介
ごつごつメット×ナッシーexデッキ
ごつごつメット×ナッシーデッ |




















デッキ構成としては上記の通りになっており、主にナッシーex・ミュウex・セレビィexがメインとなっています。
ごつごつメット×ナッシーデッキの強い点・弱い点
✅新パック登場により耐久力が上昇
ナッシーexは、HP160と高い体力と草ポケモンの回復サポートエリカの組み合わせにより高い耐久力を誇っており、以前からも人気を得ていました。ですが、今回の新パック登場により、ごつごつヘルメット・シェイミが登場したことでその耐久力に磨きがかかりました。ごつごつヘルメットで攻撃してきた相手ポケモンに20ダメージを与えることができる点や、シェイミで自分のターンにHPを10回復できるようになった点が今回評価が上がった理由になります。
✅ナッシーexだけでは火力不足
ナッシーexは1エネでワザを使えたり、高い耐久力を誇っていますが現在の環境では圧倒的に火力が足りません。コイントスでオモテが出てやっと出せるダメージが80しかないためほとんどのexポケモンを倒すことが出来ません。そのため、今回はミュウexやセレビィexを採用することで、ナッシーexの火力不足を補っています。
✅ポケモン通信を採用して手札事故を減らす
今回は、たねポケモンを極力少なくしてポケモン通信を使うことで手札事故を減らせるようにデッキを組んでいます。前回のナッシーデッキでは、手札事故などが多く勝率がなかなか安定しませんでしたが、ポケモン通信を採用したことにより、手札事故を減らし安定したバトルが出来るようになりました。
ごつごつメット×ナッシーデッキの基本的な戦略
基本的な戦略 |
①ナッシーを壁役としてバトル場に置き、1エネを付けてベンチポケモンが育つまで耐久。 |
②ミュウかセレビィが戦える状態になれば、ナッシーと交代して相手ポケモンを倒す。 |
③シェイミの特性で味方のポケモンのHPを回復。 |
基本的な戦略は上記のようになりますが、ナッシーが出てこない場合は、セレビィを壁役として置くことをおすすめします。セレビィであればエリカのサポートを使うことが出来ますし、2エネで最大100ダメを出すことが出来るので壁役兼アタッカーとして使うことが可能です。シェイミが手札にいる時は積極的にベンチに置き、自分のターンは必ず回復するようにしましょう。場合によってはごつごつメットもナッシーだけでなく、他のポケモンに付けて少しでも相手ポケモンのHPを削っておきましょう。
まとめ
今回は、ごつごつメットと相性の良いナッシーexで構成したデッキを紹介しました。相手からすると、ただでさえ高い耐久力と1エネで80ダメ与えてくる嫌なポケモンだったナッシーが攻撃するだけでもダメージが食らうようになり毎ターン回復してくるとか考えたら嫌気がさしますよね。(笑)相手の戦略だけでなく、相手の戦意も削ることができるのでこのデッキはかなり強いと思いますよ。皆さんも是非参考にしてみてくださいね。最後まで見ていただきありがとうございました。また、今回の記事に関しましても、YouTubeの方で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
コメント一覧