【ポケポケ】超環境メタ!ディアルガex×メガヤンマexデッキ

今回は、数多くの環境デッキが出てきている中の1つとしてディアルガ×メガヤンマのデッキをご紹介していきます。

目次

デッキ紹介

ディアルガ×メガヤンマデッキ

ディアルガ×メガヤンマデッキ

デッキ構成は上記のようになっており、ディアルガex・メガヤンマex・ミュウexをメインに採用しています。

ディアルガexデッキの強い点・弱い点

✅ディアルガとメガヤンマの相性がいい

ディアルガの2エネで使用できるワザは、相手にダメージを与えるだけでなく、ベンチポケモンに鋼エネルギーを2つ付けることができる優秀なワザです。このワザの特性を活かしメガヤンマにエネルギーを付けることで、

3エネ(ノーマルエネルギー)で120ダメージと高い火力が出せるワザを実質1エネで打てるようになります。

✅ミュウを採用していることで、リザードンやミュウツーにも対策できる

ミュウもノーマルエネルギー3つで相手のワザをコピーできるため、ベンチポケモンに鋼エネルギーを2つ付けることができるディアルガと非常に相性がいいです。高い火力を誇るリザードンやミュウツー対策として、ミュウを採用できる点がこのデッキの強みです。

✅体力が低いため大きなマントを採用

今回のデッキは全体的に体力が低いポケモンが多く、ワンパンでやられる可能性が高いです。そのため大きなマントを採用してワンパンされないような構成にしています。強力な攻撃が来るときは大きなマントを装備して、ワンパンされないように気を付けましょう。

ディアルガ×メガヤンマデッキの基本的な戦略

基本的な戦略
①ディアルガexを壁役にして、2エネで攻撃。ワザの効果でベンチにいるメガヤンマexかミュウにエネを付ける。
②相手ポケモンに応じて、メガヤンマかミュウをバトル場に出し、相手を倒す。
③ワンパンされそうな場合は、大きなマントを使い耐える。

基本的な戦略は上記のようになりますが、どうしてもディアルガexなどが手札におらず壁役にできない場合は、ミュウexを壁役として使いましょう。ミュウexの方がヤンヤンマに比べるとHPが高いため、耐久力があります。また、大きなマントを使用して耐久力を上げて盤面を完成させていくのもありだと思います。状況に応じて臨機応変に立ち回っていきましょう。

まとめ

今回は、ディアルガとメガヤンマの相性を活かしたデッキを紹介していきました。ディアルガは属性に縛られることなく、どのポケモンにも鋼エネを2つ付けれるのが最大の魅力ですよね。このワザを活かすことで、ノーマルエネしか使わないポケモンの評価が全体的に上がったと思います。皆さんのボックスに眠っているノーマルエネルギーしか使わないポケモンがいたら、是非ディアルガexと一緒に使ってみて下さいね。必ず活躍してくれますよ。最後まで見ていただきありがとうございました。また、今回の記事に関しましても、YouTubeの方で紹介していますのでそちらも参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする

目次