【ポケポケ】シロナ&ガブリアス最強デッキ 2選

今回は、シロナ&ガブリアスの最強デッキを2つご紹介します。

目次

デッキ紹介①

マナフィ&ミュウ採用型デッキ

マナフィ&ミュウ採用型デッキ

マナフィ&ミュウ採用型デッキの強い点・弱い点

✅ミュウを採用することで壁役に

ミュウを壁役にすることで、ガブリアスを育てやすくなります。また、ミュウ自身もアタッカーとして優秀な為、臨機応変に立ち回ることができます。

✅マナフィで2体同時に育てることが可能

このデッキではマナフィを採用しており、マナフィのワザでベンチポケモンにいるポケモン2体に水エネルギーをつけることができるので、素早く攻撃に転じることが可能になります。マナフィが手札に出たときはできるだけ早くバトル場に出し、エネ加速を行いましょう。

マナフィ&ミュウ採用型デッキの基本的な戦略

基本的な戦略
①マナフィかミュウをバトル場に出し、ベンチでフカマルを育成。
②ガブリアスまで進化できたら、バトル場に入れ替えて攻撃。

基本的な戦略は上記のようになりますが、初手でマナフィもミュウも出なかった場合は、フカマルで大丈夫です。その後に、ミュウやマナフィが来ても、場合によっては変えない方がいい場面もあると思うので、そこは臨機応変に立ち回りましょう。

 

 

 

デッキ紹介②

ミカルゲ&マーシャドー採用型デッキ

ミカルゲ&マーシャドー採用型デッキ

ミカルゲ&マーシャドーデッキの強い点・弱い点

✅ミカルゲ×アカギの相性が抜群

ミカルゲは相手ポケモン全員に10ダメージを与えてくれるので、アカギを使うことでどのポケモンでもバトル場に持ってくることが可能になります。その為バトル序盤にミカルゲで相手ポケモン全員にダメージを与えておくことで、バトル後半では、アカギを使いガブリアスで倒すといった攻撃パターンが可能になります。

✅ガブリアスが育つまではマーシャドー

ガブリアスデッキは、完成までが遅いのが難点ですが、マーシャドーを採用していることで完成までのアタッカーとして使用することが可能です。自分のポケモンが倒されたときはできるだけマーシャドーで攻撃するようにしましょう。

ミカルゲ&マーシャドー採用型デッキの基本的な戦略

基本的な戦略
①ミカルゲをバトル場に置き、相手ポケモン全員にダメージを与えておく。
②ガブリアスが完成するまで、ミカルゲやマーシャドーで耐久。
③最終的にガブリアスが完成したら、ガブリアスとチェンジ。

基本的な戦略は上記のようになりますが、基本的にバトル場に置いておくポケモンとしては、ミカルゲのがいいです。このデッキでは非exポケモンしかいないので、2回まで倒されても大丈夫です。その為、ミカルゲを常にバトル場において置き、ミカルゲがやられたらカウンターとして、マーシャドーを使うようにしましょう。

まとめ

今回は、シロナ&ガブリアスの最強デッキを2つご紹介しました。どちらも使い勝手のいいデッキなのでガブリアスを使ってみたいと思う方は是非参考にしてみてくださいね。また、今回の記事に関しましてもYouTubeの方で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする

目次