今回は、『超克の光パック』登場により、草環境で覇権を握っているセレビィexデッキの新たな相棒が登場したので、その相棒を入れた新たなデッキをご紹介します。
目次
デッキ紹介
セレビィ×リーフィアデッキ
セレビィ×リーフィアデッキ |




















セレビィ×リーフィアデッキの強い点・弱い点
✅リーフィアの特性×セレビィの相性が抜群
リーフィアの特性は、毎ターン自分のくさポケモンにくさエネルギーを1つ付けることが可能で、エネルギーの分だけコイントスの回数が増えるセレビィと相性が良いです。セレビィの相棒はジャローダで有名ですが、リーフィアはジャローダと違い1進化の為手札事故率が低く、完成までが早いです。攻撃力こそ劣るものの、素早く盤面を完成させることが可能な点がリーフィアの強みです。
✅最速後攻2ターンで70ダメ
リーフィアは特性を使用すると、最速後攻2ターンで70ダメを与えることが可能なので、セレビィが手持ちにいない場合でもアタッカーとして活躍することができます。また、逃げエネも1つしか使わないので、逃げやすいのもリーフィアを使う上での利点だと思います。
セレビィ×リーフィアデッキの基本的な戦略
基本的な戦略 |
①リーフィアをベンチ又は、バトル場で育てる。 |
②リーフィアに進化でき次第、エネ加速を行う。 |
③相手ポケモンに応じて、バトル場に出すポケモンを変える。 |
基本的な戦略は上記のようになりますが、セレビィ・リーフィアどちらもアタッカーとして活躍できるので、先に出た方を壁役として使っても問題ないと思います。最初の手札に、セレビィ・リーフィアが揃っていれば、すぐに攻撃できるように、セレビィをバトル場に置くようにしましょう。
まとめ
今回は、セレビィ×リーフィアデッキについて紹介しました。ジャローダデッキに比べると、事故率もかなり低く安定して使うことができるので、組むことができる方は、是非使ってみて下さいね。最後まで見ていただきありがとうございました。また、今回の記事に関しましてもYouTubeの方で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
コメント一覧