【ポケポケ】話題のメタデッキ!ゴローニャデッキについて

今回は、環境メタデッキとして話題の「ゴローニャ」を使ったデッキを紹介していきます。

目次

ゴローニャの強み

カード情報

進化タイプ特別な要素
2進化なし
HP弱点にげる
160+20×3

特性・ワザ

   ガードプレス                                     120
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージを-30する。
   ガードプレス       120
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージを-30する。

「ゴローニャ」の強みといえば、耐久力の高さにあり、ワザを使用すると次の相手の番で受けるダメージを-30にしてくれるので、大抵のポケモンのワザを耐えることが出来ます。「サカキ」を使用すれば、「ピカチュウex」や「セレビィex」「ミュウex」をワンパンすることが可能です。ただワザを使用するまでに、4エネが必要だったり、2進化のため完成までに時間がかかってしまうのが難点です。今回は、その難点を克服できるおすすめデッキを紹介します。

「ゴローニャ」の強みといえば、耐久力の高さにあり、ワザを使用すると次の相手の番で受けるダメージを-30にしてくれるので、大抵のポケモンのワザを耐えることが出来ます。「サカキ」を使用すれば、「ピカチュウex」や「セレビィex」「ミュウex」をワンパンすることが可能です。ただワザを使用するまでに、4エネが必要だったり、2進化のため完成までに時間がかかってしまうのが難点です。今回は、その難点を克服できるおすすめデッキを紹介します。

デッキ紹介

ゴローニャデッキ

ゴローニャデッキ

このデッキの立ち回りとしては、壁役として「クリムガン」を採用しており、ベンチで「ゴローニャ」を育てていき、完成したら、「リーフ」を使い「ゴローニャ」をバトル場に出して戦っていくのが基本的な戦略となっています。ただ、「クリムガン」がやられそうになった場合は、「マーシャドー」にエネルギーを付けておくことで、「クリムガン」が倒された後、反撃をすることが出来るので、状況に応じてエネルギーを付けていくのが望ましいです。「ゴローニャ」に4エネもつけるのは大変ですが、「タケシ」を使えば、1エネルギーつけてくれるので意外とすぐに戦えるようになりますす。相手に対しても不意打ちをかけることができるので、非常に強力です。

このデッキの立ち回りとしては、壁役として「クリムガン」を採用しており、ベンチで「ゴローニャ」を育てていき、完成したら、「リーフ」を使い「ゴローニャ」をバトル場に出して戦っていくのが基本的な戦略となっています。ただ、「クリムガン」がやられそうになった場合は、「マーシャドー」にエネルギーを付けておくことで、「クリムガン」が倒された後、反撃をすることが出来るので、状況に応じてエネルギーを付けていくのが望ましいです。「ゴローニャ」に 4エネもつけるのは大変ですが、「タケシ」を使えば、1エネルギーつけてくれるので意外とすぐに戦えるようになりますす。相手に対しても不意打ちをかけることができるので、非常に強力です。

まとめ

今回は、現在話題になっている環境メダデッキ「ゴローニャデッキ」について紹介しました。完成までに時間がかかるため、弱いと思われがちのデッキですが、使ってみるとかなり強力なデッキとなっていますので、カードがある方は、是非使ってみて下さいね。最後まで見ていただきありがとうございました。また、今回の記事に関しましても、YouTubeの方で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。

今回は、現在話題になっている環境メダデッキ「ゴローニャデッキ」について紹介しました。完成までに時間がかかるため、弱いと思われがちのデッキですが、使ってみるとかなり強力なデッキとなっていますので、カードがある方は、是非使ってみて下さいね。最後まで見ていただきありがとうございました。また、今回の記事に関しましても、YouTubeの方で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする

目次