大会レポート – ポケモンTCGポケットウィーク5

目次

大会が多様化しています!

ポケモンTCGポケット5週目となる今大会は、より多様化したフィールドと、より独創的なカードが大活躍し、メタゲームは良い形になってきています。この記事では、第5回大会分析レポートを紹介します!

ポケット・レジェンド・リーグ#9

ポケポケで最も長い歴史を持つこのトーナメント・シリーズの第9回には542人のプレイヤーが参加し、賞金総額50ドルを争い競いました。 

ミュウツーexは3人に1人以上の割合で選択され、最も人気のあるデッキとなりました。ピカチュウexのシェアは以前に比べて減少し、リザードンexの人気が上がりました。約3分の2のリザードンプレイヤーがリザードンex+ウインディexデッキを選択しました。

スクロールできます
デッキトップ32トップ8
ミュウツーex142
リザードンex113
ピカチュウex31
スターミーex11
プクリンex11
フリーザーex10
ウインディex10

決勝に残ったkytheon選手とHayato選手は、ともにファイヤーexデッキを使用しました。先週のTCGポケット最大のイベントでトップ8入賞を果たしたハヤト選手のデッキと同じデッキを使用したのです。今回はkytheon選手が優勝し、トロフィーを持ち帰りました。

ファイヤーex-kytheon選手・Hayato選手

今大会で目立ったのはファイヤーexデッキだけではありません。プクリンexデッキも大健闘しました。イベントで登場した新カードプリンで盛り上がったSchrappschrapp選手はトップ8に進出し、このデッキの実力を見せつけました。デッキの一貫性を高めるためにマタドガスと1枚のニャースを採用しました。

プクリンex-Schrappschrapp選手

Ursiiday’sポケットウィークリー#5

Ursiiday’sポケットウィークリーは、今回初めて参加者数の記録を更新することができませんでした。もしこのような大規模イベントの運営を支援することに興味がある方はUrsiidayに連絡を取ってみてください!また、今大会ではXPCollectのスポンサーシップにより、賞金総額400ドルという破格の賞金を手にすることができました。

今週はリザードンexがピカチュウexに匹敵する数字を記録し、このデッキのメタにおける地位が高まっていることが確認されました。また、プクリンexも37人がこのデッキを持ち込み、大きな注目を集めました。しかし、圧倒的な強さを誇るミュウツーexを追い落とすには至りませんでした。

スクロールできます
デッキトップ32トップ8
ミュウツーex135
リザードンex71
ピカチュウex51
スターミーex50
フリーザーex11
ゲッコウガ10

ミュウツーexがトップ8を支配し続けましたが、Manu04選手がポケット・レジェンド・リーグでkytheon選手とHayato選手が使用したのと同じウインディex・リザードンexデッキで優勝を決めました。

ウインディex・リザードンex-Manu04選手

今大会で最も驚かされたのは、水デッキの復活でした。火デッキの人気上昇とピカチュウデッキの人気低下に乗じて、ほとんどのデッキがスターミーexとフリーザーexを組み合わせていました。最も好成績を収めたのはフリーザーex+ゲッコウガのデッキで、パイロットのObamna選手がスイスラウンドを無敗で勝ち抜き、トップ4入りを果たしました。

フリーザーex・ゲッコウガ-Obamna選手

Pikaverseポケットカップ#4

日曜日に開催された第4回Pikaverseポケットカップには871人のプレイヤーが参加し、賞金総額100ドルを競い合いました。

Pikaverseの大会はピカチュウ偏重でしょうか?ピカチュウexは今週の2つの大会シリーズで最悪の成績を記録しましたが、今大会では健闘し、トップ32に最も多くランクインしたデッキとなりました。ミュウツーexとリザードンexが僅差で続き、マタドガスの亜種であるプクリンexも上位に食い込みました。

スクロールできます
デッキトップ32トップ8
ピカチュウex102
リザードンex92
ミュウツーex92
スターミーex22
フリーザーex10
プクリンex10

イベントを制したのは、興味深いテクニックを駆使したピカチュウexデッキを操るKingBen選手でした。

ピカチュウex-KingBen選手

彼らのデッキにはマルマインと、さらに驚いたことにエレブーが含まれていました。マルマインはスターミーexやサンダーexのようなマッチアップで輝き、ビリリダマは1ターン目に40ダメージを与え、マルマインは2ターン目に90ダメージを与えることができます。一方、エレブーは確実に40ダメージを与えることができ、この構築ではより一般的な1枚採用のバチンウニを上回る可能性があります。

現在の環境について

メタゲームも終盤に差し掛かり、リザードンexとウインディexの組み合わせは、ミュウツーexやピカチュウexに匹敵する結果を出しています。また、ピカチュウexがやや衰退していることと相まって、水デッキの活躍の場が広がっています。

ミュウツーexは、その安定性と使いやすさから依然として最強のデッキとなっています。脅威に対処するためにルージュラのようなテクニカルカードを試行錯誤しているプレイヤーもいますが、ミュウツーを使い試行錯誤されたバージョンが最も一般的です。

新しいカードプリンによって、プクリンexはより競争力を増し、すでにトップトーナメントに顔を出しています。しかし、このデッキは他の進化ポケモンと組ませた時にしか機能しないようなので、まだ使い方が限定的です。トップクラスのデッキは、少なくとも1つは強力な基本ポケモンexを含む傾向があり、プクリンexデッキにはそれが欠けています。次のセットでは、プクリンexに必要なサポートが提供されるかもしれませんね。

今後の大会では新しいカードが活躍することはあるのでしょうか?これからも情報を更新していくのでお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする

目次